facebookが原因不明のアカウント停止となり、復活する見込みがないため、新しいフェイスブックページで再出発することにいたしました。新しいアカウントは https://www.facebook.com/citroenjavel/です。お手数をお掛け致しますが、再度「いいね!」でフォローをよろしくお願い致します。
珍しいシトロエンDSのダッシュボードです。ちょっと見た目はただのDSの鉄板ダッシュですが、、、、よく見ていただくと違いがわかっていただけるかな?????
表面にレザーを貼っています。レザー一枚ばりのダッシュボードはなかなか珍しいと思います!!この子もお嫁入り準備中です!!
生かしていただいてありがとうございます。
シトロエンDSフロッグさんの最終テストしてます。色々と取り外していた部品達も全て正規の場所に戻してのお引き渡し状態での走行テスト。このままでユーザー様にお引き渡し可能かどうかの最終判断をして行きます。ここまでは長い道のりでした。テストして修正しての繰り返しをひと月ほど続けて来て、やっとここまでたどり着いたという感じです。
最終テストの写真も元町商店街と成りました。帰宅途中のお買い物にお付き合い頂きいてます。やはり素敵な造形です。長らくお待ち頂きましてありがとうございます。お陰様でお引き渡しをさせていただけそうです。
明日の出勤ドライブで問題無ければ終了とさせて頂きます。今日はベルギービールヒューガルデン頂いて一人で祝杯をあげさせて頂きます。
珍しく正規輸入の新車のお引き渡しです。c4ピカソブルー HDI。この子は見えないオーディオを装備しています。
オリジナルの場所に防振を施してスピーカーとツイッターを交換、リアのカーゴスペースのフロアー部分にサブウーハーをインストールしています。カーゴスペースの減少を最小限にするために、スペアータイヤの場所を移設してサブウーハーの設置場所を確保しています。
トランクの容量はオリジナルよりもちょっと天地が低くなっていますが、使い勝手にはあまり影響は出ないレベルであると思います。
モレルのスピーカーを組み込んだ見えないオーディオのC4ピカソディーゼルさん、楽しんでいただけましたら幸いです。
オーディオデモカーは、シトロエンC6ディーゼルとCXambulanceがあります。ご興味のある方は是非見えないオーディオの音をご視聴ください。
近所のホームセンターに作業道具を買い物に。さすがにホームセンターの狭い駐車場にお客様の女神様を連れて行くのはハイリスクなので小さなGSさんにお供をお願いしました。
今日の横浜市内は曇りで風もあるので空調無しのGSさんでも大丈夫!軽快なビートを伴って元気に市内を移動してます。
夕方になって気温も下がってきたので、ちょっと近所にお出かけでもと行きたいところですが、家族の送迎任務があります。シトロエンGSさん、働きます。
帰り道は車検整備終了した女神様のテストドライブです。通常の車検整備では帰宅に使用してのテストドライブは行わないのですが、この子はエンジン不調でやってきているので、不調が完全に治っているのかどうかの確認のために帰宅のお供をお願いしています。
お客様の車を帰宅の足に使用するとお話しすると、それはとてもとても悪いことであるように言われることもあると思います。私も本当は自分の車を使って帰宅したいのですが、営業時間中にテストのためだけに時間割くのは余りにも現実的ではありません。通勤時間をテスト時間とさせていただくことでらより長く確実なテストドライブができると感じてます。
とても暑い1日でしたので糖分補給!会社近くのケーキ屋さん、さつきさんで甘い物をゲットしてみました。暑い一日と糖分補給が関係あるのかは私にはわかりません。ただ甘い物がすきなだけです、なんとか理由をつけて買ってます。通勤のお供をいていただくと、いろいろな使用条件を試すことが出来るメリットがあります。買い物のためにエンジン止めて買い物終了の10分後に再スタート。エンジン半温まりの状態のマナーも確認できます。
いつもの帰宅路は夕方の渋滞を抜けて、第三京浜道路経由で横浜入りします。途中で調整を行うこともなく短時間で横浜公園ランプを下ります。お陰様で無事に自宅の車庫に女神様を収めて一安心です。生かして頂いてありがとうございます。
今日も灼熱地獄の中で女神様とお話し中。車検で入庫したのですが、テストドライブしてみると発進時にジャダー発生してるのを確認。ハイドロリックギアの調整開始しました。女神様も暑い中でエアコンコンプレッサー駆動させられて嫌になっていると思いますが、頑張ってお付き合いいただきました。
DSのハイドロリックギアの調整箇所のメインは3箇所。クラッチシリンダー、クラッチリエンゲージメントコントロール、遠心ガバナー。どれもクリックとか目盛りとか無くって適当に回して行きます。ほんの少し動かしただけでかなり変化があるので、ギアチェンジの具合やミッションの音を聴きながら、慎重に少しづつ調整して行きます。調整したらドライブして見て、また調整してと2時間ほどお話ししました。
自分の中でここがいいかな?というポイントが見つかったら、あと一回り。最終確認は帰宅の時にドライブして終了となります。続けて長時間、高速道路も含めて運転していると再調整したくなることもあるので、調整用工具はテストドライブにの必須アイテム。写真の真ん中に写ってるタバコケースみたいなのがクラッチリエンゲージメントコントロール、手前の丸いのが遠心ガバナー。クラッチシリンダーは下の方にあって撮影できませんでした。
この時期のエンジンルームはカンカンに暑くなっているので、気をつけないと火傷します。生かして頂いてありがとうございます。
今週は工場も車庫も満員御礼状態です。車庫には一台も空きがありません。修理車両やら代車、納車待ちの車さん達でいっぱいいっぱいになりました。
横浜のアルゲマさんの上にも1台乗せたままですから、すでにオーバーフローしていることになります。灼熱地獄の東京で、フランス車にエアコン効かせて走るのはなかなか厳しいことです。シトロエン達が頑張れるように準備してお引き渡しをさせて頂いてます。
暑さ厳しいおり、お身体御自愛下さい。
新しい仲間がやってきます。かなり濃い紫色はメーカー純正色!!私の大好きな色です。
この個体は21インジェクションハイドロミッション付きで、エンジン制御は現代のものに交換しています。
シトロエンDSフロッグさん、時代を超えた素敵な造形です。どこからみても個性的。一目でDSと判る特徴的なデザインですね〜
帰宅途中のお買い物にお付き合いいただきました。元町ダニエルさんの前でひと休み。道行く人の注目を浴びてしまうのは仕方のないことですね〜この形では。
お陰様で、あと一息でお引き渡し出来そうです。生かして頂いてありがとうございます。
フロッグさんの納車テストが進行中です。灼熱地獄の中でエアコンの耐久テスト。可哀想ですが仕方ありません。渋滞に巻き込まれても大丈夫なことを確認して行きます。
微調整をおこないながら、だんだんと完成に近づいてます。
シトロエンのお話ではなくてちょっと、、、ですが、書いてみますね。最近は何でもかんでもオートマチックミッションばかりでとても残念に感じてます。私はマニュアルミッションが大好きな訳ではありませんが、車によってはこれはマニュアルで乗らないとエンジン特性を活かすことが出来なくて勿体無いなあと思うことがあります。
例えばこの子、BMW328さん。日本製の優秀な5速オートマチックを備えていますが、やはりバイエルンのシルキーシックスを堪能するならマニュアルミッションだなあって思います。Aレンジに入れて放っておくとドンドンシフトアップしてしまってエンジンブレーキもあまり効かないので、市街地では4速以上にシフトアップしない4レンジでドライブしてます。それでも6000回転を超えるリミットまでは中々活かすことが出来ません。アクセルを踏む足を緩めるとシフトアップしますからね。
私が高回転を好むエンジンをマニュアルミッションで乗る時にはアクセルはあまり大きく踏み込まず、トラクションをたくさんかけないでエンジン回転を上げて行きたいんですが、オートマチックではそれがとても難しいので。
最近のオートマチックミッションはマニュアルモードと言うのが付いてますが、私はこれはあまり使いやすいと感じたことがありません。ギアが固定されてしまうので、4速以上にシフトアップしないでオートマチック運転は出来ません。シトロエンc6ディーゼルにも付いてが使ったことありません。たまにエンジンブレーキ使いたい時だけ仕方なく使います。
シトロエンc6ディーゼルとアイシン6段の組み合わせは秀逸で、このエンジンをマニュアルで乗りたいと感じたことはないんです。強大な低速トルクで自在に加速してくれるので、軽くアクセルを踏むだけで過不足なく動きます。
シトロエンSMさん、これは私はマニュアルです。オートマチックには2台ほど乗りましたが、マセラティV6を歌わせるならやはりマニュアルですね〜
将来的には車は電気になる様な方向であるそうですが、電気モーター車にドライビングプレジャーあるのかどうか?とても心配です。
あともう少し、内燃機関を楽しんで行けたらなと感じている今日このごろです。
シトロエンジャンパーアルゲマさん、横浜元町商店街です。似合わないですよねー
載せられているシトロエンc6ディーゼルさんは故障ではなくて、ただの移動中!1人で2台乗れないので、、、、。
生かして頂いてありがとうございます。
シトロエンGSさん、だんだんとお引き渡しに向かって行きます!来週には登録されます。
GSさんのマフラーの形と音、とてもこだわりがあります。現在入手出来る既製品のマフラーはオリジナルと同じ形のものが有りません。このマフラーはステンレス製ハンドメイドのワンオフもの。以前にも作ってもらってますが、前回のものは排気音がちょっとオリジナルとは違う感じだったので、今回は消音方法を変えてもらいました。
今回のものはとてもシトロエンGSさんらしい軽快な排気音を奏でてくれます!これで完成です!
お休みは今日も海に通ってます。
シトロエンCXアンビュランスさん、サーフボード満載して私たちを海辺に運んでくれます。フランス車ではルノーカングーさんが目につきます。シトロエンさんはこのところ全く見かけません。ライオンさんは一度だけ目撃しました。
塩水に浸かってすっかりリフレッシュ、新しい週がスタートします。
今週はシトロエンCXプレステージさんの排気ガス試験の受験がありますね。一発合格の予定ですが、、。。
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
当社は、個人情報保護コンプライアンスプログラムを整備しております。
本プログラムに沿い、保有しているお客様の個人情報をより適正に取り扱い、また保護をするよう、従業者、関係各者に周知徹底致します。尚、弊社が保有しているお客様の個人情報の取り扱いにつきましては以下記載の通りとなります。
当社は、高度情報通信社会における個人情報保護を当社の重要な社会的責任と捉え、企業活動の一環として認識し、以下の個人情報保護方針を定め、当社従業者は、本方針に基づき個人情報の保護に努めます。
当社は、適法かつ公正な手段によって個人情報を取得致します。
当社は、個人情報を取得の際に示した利用目的の範囲内で適切に利用致します。
当社は、個人情報を第三者との間で共同利用し、または個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には、厳正な調査を行ったうえ、秘密を保持させる為に適正な監督を行います。
当社は、法令に定める場合を除き、個人情報を、事前にお客様の同意を得ること無く第三者に提供致しません。
当社は、個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理致します。
当社は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えい等を防止する為、不正アクセス等に対する適正な情報セキュリティ対策を講じます。
当社は、お客様が自己の個人情報について、法令に基づき、開示・訂正・利用停止・消去等を求める権利を有していることを認識し、これらの要求に理由がある場合には、異議無く速やかに対応致します。
当社は、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、本方針および規定類を策定し当社従業者に周知徹底しこれを定期的に見直し継続的に改善します。
個人情報の照会、訂正、利用停止、消去に付きましては、下記問合せ窓口にご本人からご連絡下さい。
本方針及び当社の個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ窓口
TEL:03-3784-5051までお願い致します。
2018年1月1日
JAVEL Yoichi Takemura