facebookが原因不明のアカウント停止となり、復活する見込みがないため、新しいフェイスブックページで再出発することにいたしました。新しいアカウントは https://www.facebook.com/citroenjavel/です。お手数をお掛け致しますが、再度「いいね!」でフォローをよろしくお願い致します。
シトロエンC4ディーゼルさん、エアコンコンプレッサー交換中です。エアコン冷えなくなってしまいました。
女神様、クラッチ切れずに再修理です。路上に出られていません。部品の問題ですが、、、、50年前の車両で、新品部品調達出来ることに感謝することにします。
さて、部品入れ替えして再挑戦です。
生かして頂いてありがとうございます。
一旦エンジンミッションが戻って終了!!と喜んでいた女神様ですが、、、、エンジンスタートして、クラッチ調整していると、、、、、クラッチ切れません。
もちろんエンジン載せる前には、クラッチきれるかな????と確認はしています。ですが、、、実際に車上でハイドロシリンダー動かして作動確認すると、目一杯に動かしても切れてくれません。。。。新品のクラッチ不良です!!
このままでは1速はなんとか入りますが、リバースギアは厳しいです。ダメですね!!ってことで取り付けしたばかりのユニット、もう一度下ろしています。泣きそうですが、、、、泣いていても終わらないので、、、やり直しです。
部品送ったハンスに電話して、、、状況説明、部品代よりも時間の方が厳しいよ!!って話をしていました。
いつも粘り強く作業をしてくれるNメカ、この暑さで再修理、、、、仕方ないですねって言いながらも、泣きそうです。
こちらは車検継続したC6ディーゼルさん、部品が全て揃うのは来週なので、、、とりあえず一旦はお戻しです。
奥のCXさんは、これからオルターネーター取り付けして、新しいフルコン制御でエンジン始動をしてゆきます。
暑さ厳しきおり、皆様お身体ご自愛ください。
女神様、エンジンミッション戻って周囲のパーツも大方は取り付けできています。明日には動けそうです。
このモデルは部品たくさん付いていて、一旦バラスト元に戻るのはとても時間がかかります。
この女神様にデビュー当初もともとは想定されていなかった、インジェクションもメーカーが取り付けしています。エンジンの上に増築したようにインジェクションデバイスが載っています。
クーラーなんかも想定されていないと思いますが、これは国内で取り付けしています。
岡山からのC6ディーゼルさん、バラバラです。LDS漏れ箇所特定しています。
夏らしい日々になっています。暑さ厳しきおり、お身体ご自愛ください。
ひどい暑さです。この酷暑で、オリンピックやってるみたいですね。立ってるだけでも厳しい暑さの中での競技、選手の皆様の体力と精神力に頭が下がります。
女神様に、エンジンミッションが戻りました。あとは外した部分を接続して、元の状態に戻して行きます。
ゴールドのCXさん、新しいエンジン制御に入れ替え中です。現代のフルコン制御になりますので、新車の頃よりも遥かにクリーンなエミッションと、より高い動力性能を備えています。
皆様、暑さ厳しきおりお身体ご自愛ください。
酷暑の東京ですが、、、弊社の2階事務室のエアコンは昨年の冬から壊れたままです。本当はすぐにでもエアコン入れ替えすれば良いのですが、、、工場と事務室とユーザー様の待合室と作業室等をしっかりと作り直したくて、、、いまその準備をしています。なので、エアコンいれても、また近い内に移設することになるので、、、いまはそのまま、暑い日々を堪能しています。
そろそろ女神さまに、エンジンミッシヨンが戻ります。
ゴールドのCXさん、新しいエンジン制御で動き出しています。
このモデルは国内仕様ですので、スーパーエアコンと呼ばれるアラブ仕様のツインエアコンを備えています。
そのシステムをさらに使えるように、冷媒もR12から134仕様に変換してゆきます。
暑い時には熱い飲み物で涼を取る。暑い日には、熱い仕事で涼は取れるのかな?
生かして頂いてありがとうございます。
梅雨開けして、灼熱地獄が始まりました。ここのところはエアコン不調のご連絡多いですね。
この暑さでは、エアコン不調は命に関わります。
うちのシスもスバルもエアコン不調になりましたが、ガス補充しただけですぐに復活してくれました。
ゴールドのCXさん、復活に向けて作業進行中です。長らく千葉の倉庫で眠っていた個体です。
私の方は、夏になると波乗りが不自由になります。海水浴規制が入るので、好きな場所で好きな時に波乗りができなくなります。
暑さ厳しきおり、皆様もお身体ご自愛ください。
女神様、エンジン外れています。この子のエンジン外すのは何度目かな???
クラッチが発進時にジャダーを起こすので、クラッチ交換を行います。
それと合わせて、車検継続も。
女神様の整備が続きます!!
生かしていただいてありがとうございます。
工場ではうちのシトロエンSMさん,
ど真ん中で鎮座してます。機関の不調とかではなくて、ドアのアウターハンドルのネジが片側が緩んでいて、それを締めたいだけなんですが、、、これが極めて難儀な場所についています。昼過ぎから開始して、まだ終了していません。ネジ一つ締めるだけの作業なんですが、、、アチッチもこっちも外しての作業となりました。
ここが緩いと、ドアを開けるたびにドアハンドルが持ち上がってきて、そのうちにハンドルが折れてバラバラになってしまうんじゃないかと、気が気ではありませんでした。なので、今日は思い切って作業をしてもらっています。
シスディーゼルさん、エンジン不調でインジェクター交換中。それ以外にも、色々と作業中。毎日通勤で100キロも走られるユーザーさん、走行距離は数年ですでに10万キロ超えです。あと10万キロは走られるご予定で、できる限りの整備を行わせていただいています。
シスとSMが並ぶ工場は珍しいのでは?同じメーカーの製品ってことが一発でわかる、強いデザインアイデンティティーを感じさせてくれるシトロエンたちデス。
今日はすっかり夏日より、シトロエンたちの大嫌いな日本の夏が始まりますね。
生かして頂いてありがとうございます。
雨の日曜日、静かに工場は稼働しています。
ルージュCXさんのブロアーモーターハウジング交換、大方の形になってきました。
外したパーツと持ってきたパーツが散在しています。
今日はCXさんの日。80年代のシトロエンサービス工場の様相ですね。
生かして頂いてありがとうございます。
シトロエンSMさん、LHM漏れ修理は完了して、今度はお次の問題に取り組んでいます。
直進性があまいので、下回りを確認していたら、タイロッドがちょっと緩いのを発見。パーツ交換しています。
ルージュCXさんはブロアーモーターとケースを交換中です。
工場のぱっと見の光景は、1980年代のシトロエン工場です。でもエンジンの中をよく見てみると、、、その時代には存在しないものがたくさん取り付いています。両者ともに。
ヨーロッパには、DSの電動化をする会社があるようです。私たちもエコロジーは重要視していますが、スタンンスは電動方向ではなく、いまあるものをよりエコなものに改善して行く方向です。
エンジン本体はそのままに、排気ガス制御や制御自体を交換して、ベターエミッションとベターパフォーマンスを求めてゆきます。
DSの電動車、私が残念に感じたのは、ハイドロミッションまでは、さすがに稼働出来ない様子。油圧を作り続けると、航続距離はどんどん落ちてきますからね。
近日中に、ジャベルのDSデモカーを完成させて行きます。ベターエミッション、ベタードライバビリティを目指します。
この子は事情があって、売り物にはできないので、、、私がDSに対してやりたい、そう感じてきたことをてんこ盛りにする予定です。
なので、、、見えないオーディオ、除湿暖房等も取り付け予定です。
生かしていただいてありがとうございます。
うちのシトロエンSMさん、紺屋の白袴よろしく、なかなか修理をする順番は回ってきません。
久しぶりに工場に入れそうなので、稼働してもらったら、すごい雨の中のドライブとなってしまいました。
LHMオイルが減るので、下回り確認しています。
このSMには、触媒コンバーターも装備されています。毒ガス臭くないシトロエンマセラティSMさんです。
いま色々と作業中です。
生かしていただいてありがとうございます。
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
当社は、個人情報保護コンプライアンスプログラムを整備しております。
本プログラムに沿い、保有しているお客様の個人情報をより適正に取り扱い、また保護をするよう、従業者、関係各者に周知徹底致します。尚、弊社が保有しているお客様の個人情報の取り扱いにつきましては以下記載の通りとなります。
当社は、高度情報通信社会における個人情報保護を当社の重要な社会的責任と捉え、企業活動の一環として認識し、以下の個人情報保護方針を定め、当社従業者は、本方針に基づき個人情報の保護に努めます。
当社は、適法かつ公正な手段によって個人情報を取得致します。
当社は、個人情報を取得の際に示した利用目的の範囲内で適切に利用致します。
当社は、個人情報を第三者との間で共同利用し、または個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には、厳正な調査を行ったうえ、秘密を保持させる為に適正な監督を行います。
当社は、法令に定める場合を除き、個人情報を、事前にお客様の同意を得ること無く第三者に提供致しません。
当社は、個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理致します。
当社は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えい等を防止する為、不正アクセス等に対する適正な情報セキュリティ対策を講じます。
当社は、お客様が自己の個人情報について、法令に基づき、開示・訂正・利用停止・消去等を求める権利を有していることを認識し、これらの要求に理由がある場合には、異議無く速やかに対応致します。
当社は、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、本方針および規定類を策定し当社従業者に周知徹底しこれを定期的に見直し継続的に改善します。
個人情報の照会、訂正、利用停止、消去に付きましては、下記問合せ窓口にご本人からご連絡下さい。
本方針及び当社の個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ窓口
TEL:03-3784-5051までお願い致します。
2018年1月1日
JAVEL Yoichi Takemura