過去のアーカイブ

facebookが原因不明のアカウント停止となり、復活する見込みがないため、新しいフェイスブックページで再出発することにいたしました。新しいアカウントは https://www.facebook.com/citroenjavel/です。お手数をお掛け致しますが、再度「いいね!」でフォローをよろしくお願い致します。

2025年 7月

シトロエンSM 2025.07.20 07:41



シトロエンSMさん、灼熱のエアコン使用耐久テスト続行中です。ラジエタークーリングファンを大型の強力なモノに変更してます。

それと合わせて、エンジンオイルクーラーの冷却ファンも追加しました。山道や高速走行後の渋滞では、エンジン油温が上がるので、その後に渋滞に巻き込まれるとエンジン油温が高いままでエンジン水温にも大きく影響与えます。

このアイデアは、イタリア人シトロエンメカニックのダビデさんとお話ししたときに、オイルクーラーの強制冷気ファンの取り付けを勧められました。ダビデさんはもとはイタリア空軍の整備士だったんだそうです。ジブリ映画、紅の豚の世界ですね。

結果はかなり良好で、ヒートは大幅に改善されました。ただ翌朝の炎天下の渋滞では、しばらくすると温度上昇始まってしまって、ストップランプ点灯エアコンオフ、その後は温度下がって来てくれて、停止する事なく渋滞を乗り切りました。以前はエアコン止めても温度は下がらなかったので、これも大きな進歩でした。

さらなる改善を進めます。生かして頂いてありがとうございます。

シトロエンCXPT2 2025.07.18 20:20



オランダからやって来ました!!シトロエンCXプレステージターボ2さんです。



色々なCXさんと生活を共にして来ましたが、今の私が選ぶならこのモデルです。めくるめくパワーのシトロエン CXターボのエンジンミッション、プレステージのウルトラロングホイールベースの車体。理想的なハイウェイツアラーです。



マニュアル5速とドッカンターボとハイドロの組み合わせです。運転がとても楽しい乗り物です。

生かして頂いてありがとうございます。
シトロエンSMエアコン耐久テスト 2025.07.10 07:35



シトロエンSMさん、エアコン灼熱耐久テスト続きます。
クーリングファンの見直ししたり、細かい修正をしての再テスト中です。

エアコン自体はとてもよく効いてくれていて、コンプレッサーはオンオフを繰り返してくれます。エバポレーターは新規制作して、国内で簡単に調達可能なエクスパンションバルブ使える仕様になってます。

エバポレーターセンサー、元々は温度調整は無しですが、この子は温度調整可能なエバポレーターセンサーにいれかえしてあります。SMのエバポレーターセンサー、カットオフが早すぎて、冷えた感を感じる前にコンプレッサー止めてしまうのです。なので、カットオフオンの温度調整可能な物に変更しました。

ヒート対策の方、改善されてますがあと一歩って感じですね。今朝の通勤渋滞で試してみて、今後の方針を決めて行きます。たぶん再度の修正行うことになりそうです。

生かして頂いてありがとうございます。
シトロエンc6ディーゼル 2025.07.07 10:54



うちのシスさん、横浜中区のメインストリート日本大通り移動中、お店のショーウィンドウに映る自分の車の美しさを自画自賛です。

新車でおろしてすでに18年、ここまで長らくなって来たクルマは今までありませんでした。いつ見ても美しく、ハイドラのもたらす包み込まれる様な乗り味と、めくるめくディーゼルパワーに酔いしれてます。

生かして頂いてありがとうございます。
シトロエンSM 2025.07.02 08:00



シトロエンSMさん、エアコン稼働して灼熱の目黒通りの渋滞テストです。横浜から第三京浜経由で目黒通り、そして渋滞。高速走行すると油温上がりますので、車にとっては一番厳しい試練です。



水温はレッドマークギリギリまできますね。このまま行くとストップランプ点灯しそう。ここまででエアコン停止して渋滞を乗り切ります。

このままではユーザー様にはお渡しできないので、工場入りしてもらいますね。11月に開始した路上テストですが、最後の仕上げに突入です。5月から6月初旬までは、エアコン使用しても問題なく稼働しますが、真夏のエアコンが使えないのは困るのです。ユーザー様にはご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、さらなる熱対策を進めさせてください。
シトロエン CX25プレステージ 2025.07.01 20:23



シトロエン CXプレステージさんテスト中です。元町キタムラさん前です。

今回は定期点検と、エンジンが止まることがあるので修理というメニューでした。エンジン不調は、エンジンマネージメントセンサー交換で完了。ヘッド周りから音が出ていたので、ロッカーアーム交換とオイルライン増設もしています。

最終テストの結果は良好です。これでお引き渡しとさせていただきます!!生かして頂いてありがとうございます。

2025年

2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月

2024年

1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

2023年

1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

2022年

1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 12月

2021年

1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

2020年

1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

2019年

1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

2018年

1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

2017年

1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

2016年

1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

2015年

1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

2014年

1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

2013年

1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

2012年

1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

2011年

1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

2010年

1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

2009年

1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

2008年

1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

2007年

1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

2006年

4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月